Yuma Sakurai Website

業績一覧
論文
-
Sakurai Y. & Ikeda Y. 2024. Effect of visual lateralization on the spatial position of individuals within a school of oval squid (Sepioteuthis lessoniana). Journal of Comparative Physiology A, 210:381-398. https://doi.org/10.1007/s00359-023-01654-6
-
Sakurai Y. & Ikeda Y. 2022. Allometry for eyes and optic lobes in oval squid (Sepioteuthis lessoniana) with special reference to their ontogenetic asymmetry. Symmetry, 14: 644. https://doi.org/10.3390/sym14040644
-
Sakurai Y. & Ikeda Y. 2022. Visual and brain lateralization during the posthatching phase in squid under solitary and group conditions. Animal Behaviour, 183: 13-28. https://doi.org/10.1016/j.anbehav.2021.10.015
-
Sakurai Y. & Ikeda Y. 2019. Development of contrast-enhanced micro computed tomography protocol for the oval squid (Sepioteuthis lessoniana) brain. Microscopy Research and Technique, 82: 1941-1952. https://doi.org/10.1002/jemt.23363
学会発表
[国内]
-
櫻井裕真・田中暢明, アオリイカにおける視細胞密度とクロモセンター数との関係. 第7回イカタコ研究会, サン・レイク, 島根, 2024年10月12日.
-
櫻井裕真・田中暢明・池田 譲, アオリイカにおける視覚的左右性. 第6回イカタコ研究会, 日本丸メモリアルパーク, 神奈川, 2023年10月14日.
-
櫻井裕真・池田 譲, アオリイカの気質は視覚的左右性の個体差に影響を及ぼすか. 日本動物行動学会第41回大会, クローバープラザ, 福岡, 2022年11月22日.
-
櫻井裕真・池田 譲, 頭足類の社会性に関する研究-32 アオリイカの視覚的左右性と群れ内の位置との関係. 令和4年度日本水産学会春季大会, オンライン (Zoom), 2022年3月27日.
-
櫻井裕真・池田 譲, アオリイカの眼と視葉のアシンメトリーな発達. 日本動物行動学会第40回大会, オンライン (LINC Biz), 2021年9月22日.
-
櫻井裕真・池田 譲, アオリイカの発育に伴う眼と視葉の形態変化と左右性. 令和3年度日本水産学会秋季大会, 北海道大学, 北海道, 2021年9月15日.
-
櫻井裕真・池田 譲, 頭足類の社会性に関する研究-(31) アオリイカの視覚的左右性の発現に対する社会環境剥奪の影響. 令和3年度日本水産学会春季大会, オンライン (Zoom), 2021年3月28日.
-
櫻井裕真・池田 譲, アオリイカの視覚的左右性の発現に社会環境は影響を与えるか?. 日本動物行動学会大会第39回大会, オンライン (LINC Biz), 2020年11月20-22日.
-
櫻井裕真・池田 譲, 頭足類の社会性に関する研究-㉙ アオリイカの群れ行動と視覚的左右性の発現. 令和2年度日本水産学会春季大会, 東京海洋大学, 東京, 2020年3月29日.
-
櫻井裕真・池田 譲, アオリイカにおける脳の左右性の発現と攻撃・防衛行動との関係. 日本動物行動学会大会第38回大会, 大阪市立大学, 大阪, 2019年11月22-23日.
-
櫻井裕真・池田 譲, アオリイカの視葉サイズの左右性と群れ内の構成. 平成31年度日本水産学会春季大会, 東京海洋大学, 東京, 2019年3月29日.
-
櫻井裕真・池田 譲, 頭足類の巨大脳と行動: micro-CT観察に適する造影剤と染色効果の検討. 日本動物行動学会大会第37回大会, 京都大学, 京都, 2018年9月28-29日.
-
櫻井裕真・池田 譲, micro-CTを用いた頭足類脳の観察法の検討 ~複数のコントラスト剤による染色効果比較~. 平成30年度日本水産学会春季大会, 東京海洋大学, 東京, 2018年3月27日.
[国外]
-
Yuma Sakurai and Yuzuru Ikeda, Anatomical study by use of micro-CT on brain structure of cephalopod, Engaging Islands: 2018 RETI Symposium, The Memorial University of Newfoundland, St. John's, Canada, 25 November 2018.
シンポジウム
[国内]
-
櫻井裕真, 3次元環境の複雑性におけるアオリイカの脳と行動への視覚的影響, 名古屋大学・慶應義塾大学・琉球大学合同セミナー "哺乳類・鳥類・頭足類の行動科学", 琉球大学, 沖縄, 2018年9月.
競争的資金
-
日本学術振興会 若手研究 (研究代表者). イカ類の視覚に対するクロモセンター数の影響に関する光学的機構の探索. 2025年4月-2028年3月.
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費PD (研究代表者). イカ類の眼-視葉-視交連システムにおける利き眼の優位性を生み出す神経機構の探索. 2023年4月-2026年3月.
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費DC1 (研究代表者). 左右性とゆらぎが創出するイカ類の超個体視覚. 2020年4月-2023年3月.
受賞
-
琉球大学大学院研究科長賞, 2020年