ポスドク生活開始
- 櫻井裕真
- 2023年4月7日
- 読了時間: 2分
3月末、正式に博士号を取得することができました。博士になったわけです。正直、実感はないですが・・・。もっとすごい成果を出していたり、博士論文発表会で有無を言わさない発表をしていたら違っていたかもしれません。これで博士かー、という気持ちがどうしてもあるわけです。今後、博士の称号に合う成果を出していかないと、称号負けしてしまう・・・。他の博士の方を見ると、自分の矮小さがより目立ってしまいますね(笑)!
さて、そんな胸中ではありますが、学振PDに採択されておりまして、2023年度から北海道大学で研究をすることとなりました。ショウジョウバエの神経科学を専門とする田中暢明先生の下で、頭足類の神経科学を推し進めることにしました。もともと頭足類の脳に関心があり、池田譲先生の研究室に入ることを決めたわけですが、池田先生の下では飼育の方法と行動学を主に学びました。今思えば、飼育の方法や行動学を学べたことは、かなり自分にとって将来的にプラスになったなと思います。イカの飼育ができる人が世界的に少ないという現状から考えれば、飼育ができるというだけで色々な研究ができるわけですから。イカの神経科学なんかは、世界的に関心が高いにもかかわらず、できる人が少ないです。田中先生の下で神経科学を学べれば、インパクトの高い成果を出せるのではないかと考えたわけです。できれば沖縄で研究したかった (笑)。寒いのは苦手なので。あとは雪のある生活をほとんど経験してこなかったので、冬が怖い (笑)。
研究室に出勤してから5日目となる4月7日。たった5日しか経っていないにもかかわらず、すでに疲れています (笑)。ショウジョウバエの脳を取り出す練習を出勤2日目からさせられ・・・嘘です、始めさせていただきました。慣れない作業ばかりですが、楽しめていますよ!3年間はいる予定ですが、その後はどうなるかは正直分かりません。一文無しになるかも。とりあえず3年間、こちらで頑張っていきたいと思います。

逆光なうえ、去年の4月に撮った写真
Comments