top of page
vlcsnap-2020-09-17-16h54m51s779_edited.jpg

動物学会第96回大会

  • 櫻井裕真
  • 9月22日
  • 読了時間: 4分

 9月頭、動物動物学会第96回大会に参加するために、名古屋に行ってきました。気温を調べると、最高気温が37℃ほど。ちょっと意味が分かりません。昼間の暑さは覚悟していたつもりですが、夕方や夜もあんなに暑いとは。歩いていると、汗で服が肌に張り付いて気持ちが悪く、暑さにやられそうで、やはり北海道は涼しいんだということを再認識しました。


 そんなちんけな感想を持ちながらの大会初日、会場である「ポートメッセなごや」に向かうため、名古屋駅からあおなみ線に乗って金城ふ頭へ。シンポジウムや総会だけだったため、気楽ではありました。

 シンポジウムに出て興味深い研究の話を聞き、知り合いの方や挨拶したい方と挨拶を交わして、会場内のソファで小休憩をしていました。すると、隣に座っていた方に声をかけられて、色々と話をしていると、大会2日目と3日目に行われるポスター発表にて、隣のポスターの方だと判明しました。そんなことあるんだ!とお互いに驚きを隠せず、お互いポスドクということもあり、話が盛り上がりました。こういう出会いも学会の楽しいところですね。

 そして、懇親会の時間。ポートメッセなごや内にある広く綺麗なホテルのイベント会場のような雰囲気の場所で開かれました。豪華な料理が並んでおり、2時間の懇親会を目一杯楽しむ……ことはなく、ものの1時間ほどで会場を離れ、名古屋駅へと向かいました (体感は20分ほど)。べ、別に、一人ぼっちでポツンとしてたから、とかじゃないです、ええ。実際は、事前に約束していた別の懇親会に参加していました。とある研究グループが一堂に会するタイミング、ということもあり、開かれた懇親会でした。僕自身は、そのグループとはあまり関係がないのですが、色々とあり、参加させていただけることになりました。そこでも、知り合いの方だけでなく、挨拶したい方々と話ができて、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。(飲んだくれるわけにはいかず、かなり抑えめに飲みましたが、もう少し飲んでもよかったと少し後悔)。


 2日目と3日目。ポスター発表が行われました。例年は口頭発表がメインのようですが、今回はポスターがメインでした。2日目は台風が近くを通過するとあって、中止の可能性もあるかと思いきや、なんとか直撃は免れ、朝に土砂降りだった程度で、会場に着くころには止んでいました。

 久しぶりのポスター発表ということで、用意されたピンでポスターを留めるのも懐かしさを感じていました。A0で作ったポスターは、脇が若干はみ出ていて、何なら留めたポスターは少し斜めっていて気にはなるものの、まあ良いかとそのままに。まだ開始時間の前で人が少なく、まばらに貼られたポスターをチラリチラリと眺めているのが結構好きです。

 さて、頭足類関係の知り合いが見に来てくれるくらいかと思っていましたが、なんだかんだと途切れずに人が来てくださいました。ありがたい限りです。口頭発表ではなかなか難しい直接のディスカッションができるポスター発表の方が僕は好みです。見たかったポスターをすべて回れなかったのが心残りです。発表者が多かったので、コアタイムだけでは正直見て回り切れない上に、人だかりができていたりすると、ちょっと行きにくさを感じて、後で後で、なんて思っているうちに聞けずじまい、というのはあるあるではないでしょうか。そんなの関係なく聞きに行け、と言われてしまえば、はい……その通りです……。


 そんなこんなで、学会でお世話になっている方々に挨拶したり、新たな出会いもあり、とても充実した学会でした。ただ、挨拶に行けなかった方もいましたので、それも心残りです。まだ挨拶スキルが足りないようです。そして、暑さと立ちっぱなし喋りっぱなしの発表で、かなりの体力を削られました。研究には体力が必要……。

 さて、動物学会には初めての参加でしたが、かなり楽しかったので次回以降もぜひぜひ参加したいと思います。来年は札幌開催のようで、参加できるか分かりませんが参加する意思だけはあります。来年、特にブログが更新されなければ、「あ、意思だけで終わったんだな」と笑ってもらえればと思います。

 

ree

 
 
 

コメント


bottom of page