2ヵ月間の感想
- 櫻井裕真
- 2023年5月26日
- 読了時間: 3分
北海道に来て2ヵ月が経ちました。だいぶこの土地に慣れてきたように思います。
その間にいくつか気になるところやイベントに行ってきました。
下の方に写真載せときます (誰が興味あるんだって感じですけどね 笑)。
ただ、熊は出過ぎですね。いつどこで出会うか分からないので、LINEに札幌公式アカウント入れて、熊出没の情報を逐一得ています(笑)。
ちなみに、北海道でのポスドク生活なんですけど.........忙しすぎない?
神経系の実験が初めてなので覚えることとか色々あるのもそうなんですけど、アオリイカを飼育するための設備を整えて、非常勤講師の準備と講義をやって、神経科学の勉強会をして、自分の研究内容を考えて...。
沖縄での生活が嘘かのように毎日必死ですね...。
それでも研究環境としてはすごくやりやすいです。
忙しいながらも、自分の知識とか考えの幅が少しずつ広がっていく感覚はありますし、苦手な英語も下手くそながら話していたら抵抗感も減ってきました (下手くそなのは変わってませんが 笑)。今の生活は充実感があって、楽しいですね!
ただ毎日のように甘いものが欲しくなってしまうぐらいには、疲れています(笑)。
まあ、自分の研究がうまく進むかは、楽しさとはまた別の問題ですけどね...。
そもそもこっちでアオリイカの飼育がうまくできるか分かんないですしね(笑)。
3年間失敗し続けたら目も当てられなくなっちゃう(笑)。
あと、僕が属している研究室は行動神経生物学講座の1つなんですけど、この講座の研究室はどこも研究に対してすごく積極的だなぁと感じます。講座全体のプログレスレポートがあったんですけど、データ量がすごい多い...。これ1年そこらで取れるの?って思うぐらいデータ取ってるのが驚き。
それに研究室間の交流が多いのも驚きでしたね。こっちでの目標の1つに色々な分野の人と交流を増やすというのがあるので、ありがたいです。そういった交流の中で新たな研究を進めていけたらな、と考えています。今は新たな研究をする余裕もないんですけどね(笑)。いつかできたらいいなと。
2ヵ月があっという間だったような、まだ2ヵ月しか経ってないというような不思議な感覚です。
とりあえず目の前のことにしっかりと取り組んでいきます (というよりそれしかできない 笑)。

おたる水族館
行った1週間後にヤリイカが展示され始めたのが残念・・・。

緑月
車通りの少ないところにあるカフェ。雰囲気がすごく良かったです。


ライラック祭り
北海道のワイナリーが集まって、色々なワインが飲めました!
ワイン好きなので、色々飲めて非常に満足です。
「羆 (ヒグマって漢字こう書くのか...) の晩酌」が個人的には好みですね~。
飲み比べすると違いが分かるのが面白いですよ。
他にも、定山渓、えこりん村とか行ってきました。
北海道広すぎて、どこに行くにも結構体力使います...。
あんまり内容が面白くなるように書けないな(笑)。
面白い文章ってどうやって書くんでしょう。
Comments